東京大学生産技術研究所
人間・社会系部門
木質構造学
腰原研究室
TOP 活動 論文・業績 設計 メンバー 連絡先 リンク

1.審査付学術論文
2.国際会議論文
3.学術論文
4.著書
5.報告書
6.その他

7.新聞、TV

1.審査付学術論文
2022 1-32 杉本 純也, 腰原幹雄, 梁川 幸盛, 角 友太郎
耐震性能の観点による木造住宅の分類と標準荷重変形関係の算定法の提案

日本地震工学会論文集、22巻4号、pp.4_56-4_76、2022年8月
2020 1-31 宮本慎宏,多幾山法子,腰原幹雄
2015年ネパール・ゴルカ地震で被災した伝統的層塔建築物の地震被害と構造性能評価

構造工学論文集、67B、pp.141-150、2021年3月
1-30 光井周平,難波宗功,森拓郎,井上涼,田中圭,原田浩司,腰原幹雄
木材めり込み挙動のアイソパラメトリック有限要素解析
(その4):年輪傾斜の影響を考慮したCLT−集成材間のめり込み挙動の数値解析

日本建築学会構造系論文集、第780号、pp.225-233、2021年2月
1-29 Toshihiko Horiuchi, Koichi Kajiwara, Takuzo Yamashita, Takashi Aoki, Tomonari Yashiro, Yoshihide Sekimoto, Mikio Koshihara, and Hideki Koizumi
Study Concept on the Development of an Urban Cyber Physical System for Enhancing the Capability to Respond to Large-Scale Earthquakes

Journal of Disaster Research (JDR)、Vol.16 No.2、pp.287-292、2021.02
2016 1-28 加來 千紘, 長谷見 雄二, 上川 大輔, 鈴木達朗, 安井 昇, 腰原幹雄, 長尾 博文
含水率が火災加熱を受ける木材の力学的性能へ及ぼす影響
-多様な含水状態におけるスギ及びケヤキの高温時ヤング係数・曲げ強度の測定-

日本建築学会構造系論文集、第732号、pp.299、2017年2月
1-27 中川貴文,腰原幹雄,三宅辰哉,五十田博,槌本敬大,河合直人
モルタル外壁の変形拘束効果を考慮した解析モデルによる木造住宅の実大振動台実験の再現

日本建築学会構造系論文集、第724号、pp.971、2016年6月
2015 1-26 任 叢叢,腰原幹雄
錦帯橋の建設費用に関する研究 -江戸期における木造橋との比較-
日本建築学会計画系論文集、第716号、pp.2201、2015年10月
1-25 加來 千紘, 長谷見 雄二, 安井 昇, 保川 みずほ, 上川 大輔, 亀山 直央, 小野 徹郎, 腰原幹雄, 長尾 博文
火災加熱が木材の力学的性能に及ぼす影響
−加熱した針葉樹材及び広葉樹材の高温時及び加熱冷却後のヤング係数・曲げ強度の測定−

日本建築学会構造系論文集、第701号、pp.1065、2014年7月
1-24 中川学,五十田博,河合直人,腰原幹雄,荒木康弘
RC造と木フレームを平面的に併用した構造の振動台実験
日本建築学会構造系論文集、第697号、pp.401、2014年3月
1-23 若村 耕平, 松村 秀一, 腰原幹雄
東京駅丸ノ内本屋の応急復旧工事(1945-1947)について
日本建築学会技術報告集、第20巻、第44号、pp.371、2014年2月
1-22 中川貴文,佐藤弘美,多幾山法子,腰原幹雄,林康弘
2007年能登半島沖地震における木造住宅の被害の再現
日本建築学会構造系論文集、第688号、pp.1113、2013年6月
2014 1-21 保川みずほ,安井昇,鈴木あさ美,長谷見雄二,亀山直央,豊田康二,門岡直也,上川大輔,腰原幹雄,小野徹郎 大断面広葉樹(ケヤキ)製材による軸組柱の防耐火性能予測に関する研究
日本建築学会構造系論文集、第685号、pp.633、2013年3月
2012 1-20 石山央樹、腰原幹雄
面材耐力壁の釘発錆時せん断性能に関する実験的研究
 木造住宅の劣化時構造性能に関する研究(その2)

日本建築学会構造系論文集、第676号、pp.911、2012年6月
2009 1-19 石山央樹、腰原幹雄
釘接合部の劣化時せん断性能に関する実験的研究
 木造住宅の劣化時構造性能に関する研究(その1)

日本建築学会構造系論文集、第646号、pp.2281-2289、2009年12月
1-18 荒木康弘,腰原幹雄,五十田博,河合直人,坂本功
木造住宅の接合部破壊を考慮した大変形時の構造性能に関する実験的研究
日本建築学会構造系論文集、第646号、pp.2291-2298、2009年12月
1-17 角陸順香、清家剛、腰原幹雄
木造戸建住宅の耐震改修における意思決定プロセス
 -所有者の各段階での判断と設計・施工段階での課題の分析-
日本建築学会構造系論文集、第644号、pp.1769-1776、2009年10月
1-16 安井昇,長谷見雄二,平井宏幸,渡邊圭太,腰原幹雄, 他4名
横架材の加熱後曲げ応力度予測に基づく伝統木造床の防耐火設計と梁長さ・間隔の拡張可能性
日本建築学会構造系論文集,第642号、pp.1523-1529、2009年8月
1-15 綱友雄、篠原健次、松本敏夫、坂本功、腰原幹雄
GRGを用いた小開口付き耐力壁の面内せん断性能に関する研究
日本建築学会構造系論文集、第638号、pp.675-680、2009年4月
1-14 荒木康弘、腰原幹雄、五十田博、河合直人、坂本功:
木造住宅の接合部破壊を考慮した大変形時の静的挙動に関する解析的研究
日本建築学会構造系論文集、第637号、pp.527-535、2009年3月
2007 1-13 千葉一樹、藤田香織、腰原幹雄、河合直人、箕輪親宏、花里利一、坂本功:
振動台加振実験から得られた伝統的木造構法五重塔の基礎的な振動特性
 伝統的木造構法五重塔の縮小模型実験 その1、
日本建築学会構造系論文集、第614号、69-76、2007年4月
2006 1-12 佐藤弘美、松田昌洋、藤田香織、腰原幹雄、坂本功:
現地実験による伝統的木造住宅の構造性能に関する研究、
日本建築学会構造系論文集、第602号,187-194、2006年4月
1-11 腰原幹雄
木造住宅の耐震補強、
第12回日本地震工学シンポジウム、2006
1-10 槌本敬大、坂本功、箕輪親宏、河合直人、五十田博、三宅辰哉、杉本健一、腰原幹雄
実大三次元震動台を活用した既存木造住宅の耐震性向上に関する研究
その1 移築補強・無補強試験体の倒壊挙動、
第12回日本地震工学シンポジウム、2006
1-9 五十田博、佐藤友彦、腰原幹雄、槌本敬大、河合直人、三宅辰哉、箕輪親宏、坂本功
大型三次元震動台を活用した既存木造住宅の耐震性向上に関する研究
その2 耐震診断法の検証-現状診断と補強後診断−、
第12回日本地震工学シンポジウム、2006
1-8 三宅辰哉、腰原幹雄、槌本敬大、五十田博、箕輪親宏
実大三次元震動台を活用した既存木造住宅の耐震性向上に関する研究
その3 震動台実験に対応する倒壊解析
第12回日本地震工学シンポジウム、2006
2004 1-7 荒木康弘,腰原幹雄,大橋好光,坂本 功:
木造住宅の地震応答解析のための復元力モデルに関する研究,
日本建築学会構造系論文集,第579号,79-86,2004年5月
1-6 Kaori FUJITA, Tetsu KONDO, Mikio KOSHIHARA, Shinji IWATA, Mahito NAKAZONO and Isao SAKAMOTO:
On-Site Lateral Loading Test of a Traditional Timber House in Japan,
Journal of Asian Architecture and Building Engineering, May. 2004
2003 1-5 腰原幹雄,藤田香織,大橋好光,坂本功:
1923年関東地震による鎌倉の社寺の被害,
日本建築学会構造系論文集,第573号,129-135,2003年11月
2002 1-4 藤田香織,大山瑞穂,腰原幹雄,坂本功:
伝統的木造五重塔の振動特性に関する研究,
第11回日本地震工学シンポジウム,2002
1-3 阿川将樹,腰原幹雄,佐藤孝浩,大橋好光,宮澤健二:
偏心を有する木質面材耐力壁構造の動的性状に関する実験的研究,
日本建築学会構造系論文集,第558号,157-164,2002
1-2 腰原幹雄,阿川将樹,大橋好光,宮澤健二,坂本功:
偏心を有する木質面材耐力壁構造の静的挙動に関する実験的研究,
日本建築学会構造系論文集,第558号,165-171,2002
1994 1-1 腰原幹雄,大橋好光,坂本功:
関東地震における鎌倉の伝統的木造建築の被害に関する調査研究,
第9回日本地震工学シンポジウム(東京),61-66,1994
<戻る>


2.国際会議論文
   
 2012 2-51  Mikio KOSHIHARA
Contemporary middle-rise timber building in Japan
USMCA2012 Ulaanbatar, 11th International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia, Ulaanbatar, pp.88, 2012.10
 
  2-50  Naohito Kawai, Hiroshi Isoda, Takahiro Tsuchimoto, Mikio Koshihara
Damage to Wood Buildings During The Great Tohoku Earthquake Part2- Damage Due to Ground Motion
WCTE2012 12nd World Conference on Timber Engineering, Oakland, pp.553-560, 2012
 
  2-49  Hiroshi Isoda, Naohito Kawai, Takahiro Tsuchimoto, Mikio Koshihara
Damage to Wood Buildings During The Great Tohoku Earthquake Part1- Ground Motion and Analytical Study
WCTE2012 12nd World Conference on Timber Engineering, Oakland, pp.545-552, 2012
 
  2-48  Yoichi Mukai, Miki Yonezawa, Mikio Koshihara, Yukio Saito, Yoshiyuki Suzuki
Numerical Modeling of Traditional Japanese Wooden Structures Based on Full-Scale Shakingtable Test Results
WCTE2012 12nd World Conference on Timber Engineering, Oakland, pp.429-436, 2012
 
  2-47  Iuko Tsuwa, Mikio Koshihara
A Study on the Vibration Characteristics of Traditional Timber Frames including Bracket Complexes
WCTE2012 12nd World Conference on Timber Engineering, Oakland, pp.301-305, 2012
 
  2-46  Takafumi Nakagawa, Mikio Koshihara, Naohito Kawai, Yukio Saito, Yoshiyuki Suzuki
Development of Numerical Analysis Method for Japanese Traditional Wood Houses Considering The Sliding Behavior of Column Ends
WCTE2012 12nd World Conference on Timber Engineering, Oakland, pp.270-273, 2012
 
  2-45  Mizuho Yasukawa, Asami Suzuki, Noboru Yasui, Yuji Hasemi, Naohisa Kameyama, Koji Toyoda, Naoya Kadooka, Daisuke Kamikawa, Mikio Koshihara, Tetsuro Ono
Mechanical Performance of Hardwood (Zelkova Serrata) Frame Assemblies in Fire
WCTE2012 12nd World Conference on Timber Engineering, Oakland, pp.122-123, 2012
 
  2-44  Mikio Koshihara
The Secular Change of The Timber Bridge “KINTAI-KYO”
WCTE2012 12nd World Conference on Timber Engineering, Oakland, pp.119-120, 2012
 
 2011 2-43  Mikio KOSHIHARA, Naohito KAWAI, Hiroshi ISODA and Takahiro TSUCHIMOTO
Damage of Wooden Houses Caused by 2011 Great East Japan Earthquake and Tsunami (Keynote)
One Year after the 2011 Great East Japan Earthquake, Tokyo, pp.83, 2012.03
 
  2-42 Mikio KOSHIHARA, Akiko TAKADACHI
A STUDY ON SEISMIC PERFORMANCE AND REINFORCEMENT METHOD OF RAMMED EARTH WALL, ‘HANCHIKU’
USMCA2011 Chiang Mai, International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia, 2011.10
 
  2-42 Mikio KOSHIHARA, Akiko TAKADACHI
A STUDY ON SEISMIC PERFORMANCE AND REINFORCEMENT METHOD OF RAMMED EARTH WALL, ‘HANCHIKU’
USMCA2011 Chiang Mai, International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia, 2011.10
 
  2-41  Mengting TSAI, Mikio KOSHIHARA
EVALUATION MODEL OF THE FIVE STOREY HORIZONTALLY-MIXED HYBRID TIMBER STRUCTURE
USMCA2011 Chiang Mai, International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia, 2011.10
 
  2-40 Iuko TSUWA, Mikio KOSHIHARA
A STUDY ON THE EFFECT OF WALL STIFFNESS ON THE VIBRATION CHARACTERISTICS OF TRADITIONAL TIMBER FRAMES INCLUDING KUMIMONO
USMCA2011 Chiang Mai, International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia, 2011.10
  
2010 2-39 Mikio KOSHIHARA
The time change of shape of timber bridge
USMCA2010 Kobe, International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia, Kobe, 2010.10 
  2-38 Kazuki Tachibana, Hiroshi Isoda, Tomoya Okazaki, Mikio Koshihara, Hidemaru Shimizu, John W. van de Lindt, Steven E. Pryor
Evaluation of the Neeswood Capstone Test Specimen Using Japanese Building Codes
WCTE2010, ID634, 2010.06
 
  2-37 Hiroki Ishiyama, Mikio Koshihara
Experimental Study on the Performance of the Nailed Joint with the Rust
WCTE2010, ID605, 2010.06
 
  2-36 Hiroshi Isoda, Naohito Kawai, Mikio Koshihara
Case Study of Combination Ways of Timber and Steel in Japanese Buildings
WCTE2010, ID784, 2010.06
 
2009 2-35 Hiroshi Isoda, Naohito Kawai, Mikio Koshihara
RECENT LARGE-SCALE WOOD CONSTRUCTION IN JAPAN -CONSIDERATION OF MID-RISE TIMBER BASED STRUCTURE-
7CUEE/5ICEE, 2010.03 
  2-34 Iuko Tsuwa, Mikio Koshihara, Kaori Fujita, Isao Sakamoto
Shaking table tests of traditional timber frames including Kumimono - Modeling of horizontal resistance force-
USMCA2009, Inchon, 2009.10 
  2-33 Y.Hayashi, S.Higa, Y.Hasebe, T.Morii, M.Matsuda, and M.Koshihara
Seismic Performance Evaluation for Groups of Historic Wooden Houses
ICOSSAR2009, 2009.09 
2-32 KOSHIHARA Mikio, ISODA Hiroshi and YUSA Shuitsu
THE DESIGN AND INSTALLATION OF A FIVE-STORY NEW TIJAPANMB BUILDING IN JAPAN
TIMBER STRUCTURES from antiquity to the present,
THE INTERNATIONAL SYMPOSIUM on TIMBER STRUCTURES, 25-27 June 2009, ISTANBUL, TURKEY, 2009
2008 2-31 Mikio Koshihara
Seismic Perforamance of Wooden Buildings in Japan,
USMCA 2008 7th International Symposium on NEW TECHNOLOGIES FOR URBAN SAFETY OF MEGA CITIES IN ASIA, Beijing, China, ,2008
2-30 Yuuki Fukumoto, Mikio Koshihara, Takahiro Tsuchimoto, Naohito Kawai, Hiroshi Isoda, Hidemaru Shimizu:
Comparison of seismic performance of an agedwooden house and a newly built one,
WCTE2008 10th World Conference on Timber Engineering, CD P.450, 2008
2-29 Yasuhiro Araki, Hiroshi Isoda, Naohito Kawai, Mikio Koshihara, Isao Sakamoto:
A study on predicting dynamic performances in largedeformation of wooden houses,
WCTE2008 10th World Conference on Timber Engineering, CD P.377, 2008
2-28 Takahiro Tsuchimoto, Isao Sakamoto,Chikahiro Minowa, Naohito Kawai, Hiroshi Isoda, Tatsuya Miyake, Ken-ichi Sugimoto, Mikio Koshihara:
Collapsing behavior of reconstructed reinforced andnon-reinforced wood houses under strong earthquake,
WCTE2008 10th World Conference on Timber Engineering, CD P.290, 2008
2-27 Tatsuya Miyake, Chikahiro Minowa, Hiroshi Isoda, Mikio Koshihara, Takahiro Tsuchimoto, Isao Sakamoto:
Collapsing response analyses of existing wood housescorresponding to shaking table test,
WCTE2008 10th World Conference on Timber Engineering, CD P.286, 2008
2-26 Kazuki Chiba, Kaori Fujita, Naohito Kawai, Mikio Koshihara, Chikahiro Minowa, Toshikazu Hanazato:
The results of shaking table test and dynamic responseanalysis of traditional timber Pagoda in Japan,
WCTE2008 10th World Conference on Timber Engineering, CD P.284, 2008
2-25 Iuko Tsuwa, Mikio Koshihara, Kaori Fujita, Isao Sakamoto:
A study on the size effect of bracket complexes used intraditional timber structures on the vibrationcharacteristics,
WCTE2008 10th World Conference on Timber Engineering, CD P.230, 2008
2-24 Kaori Fujita, Kazuki Chiba, Naohito Kawai, Mikio Koshihara, Chikahiro Minowa, Toshikazu Hanazato:
Earthquake response analysis of traditional Japanesetimber pagoda,
WCTE2008 10th World Conference on Timber Engineering, CD P.228, 2008
2-23 Hideyuki Hagiuda, Satoshi Okamura, Yasushi Onodera, Mikio Koshihara:
The design and installation of the new wooden bridge inAburatsu,
WCTE2008 10th World Conference on Timber Engineering, CD P.91, 2008
2006 2-22 Hye-Won Kim, Mikio Koshihara, Kaori Fujita, Waon-Ho Yi and Isao Sakamoto:
The Microtremor Measurements of South Korean Traditional Timber Architecture,
The 6th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia, Proceedings Volume U,Architectural Institute of Korea, pp. 1090-1095,2006
2-21 Hiromi SATO, Masahiro Matsuda, Kaori FUJITA, Mikio KOSHIHARA, Isao SAKAMOTO:
Study on the Structural Perforamance of Traditional Timber Houses based on a Static Lateral Loading Test of a Farmhouse in Japan,
WCTE2006 9th World Conference on Timber Engineering, CD P.398 poster, 2006
2-20 Chikahiro MINOWA, Isao SAKAMOTO, Yoshiyuki SUZUKI, Fumio KAMIYA, Naohito KAWAI, Tastsuya MIYAKE, Hiroshi ISODA, Takahiro TSUCHIMOTO, Mikio KOSHIHARA, Izumi NAKAMURA, Hidemaru SHIMIZU:
Earthquake hazard mitigation of existing wood houses -Outline of research project-,
WCTE2006 9th World Conference on Timber Engineering, CD P.387 poster, 2006
2-19 Takahiro TSUCHIMOTO, Chikahiro MINOWA, Nobuo NISHIYAMA, Mikio KOSHIHARA, Hiroshi ISODA, Yuki FUKUMOTO, Tomohiko SATO, Isao SAKAMOTO:
Studies on Fracture Behavior of Shear Walls Picked from Old Wood House and Reproduced Wall under Shaking Table Tests,
WCTE2006 9th World Conference on Timber Engineering, CD P.285, 2006
2-18 Takahiro TSUCHIMOTO, Mikio KOSHIHARA, Masahiro MATSUDA, Kentaro SUZUKI, Ken-ichi SGIMOTO, Chikahiro MINOWA, Isao SAKAMOTO:
Effect of Deterioration and Degradation of Structural Members on The Static Collapsing Behavior and Limit Deformation and Collapse,
WCTE2006 9th World Conference on Timber Engineering, CD P.279, 2006
2-17 Kaori FUJITA, Naohito KAWAI, Chikahiro MINAWA, Mikio KOSHIHARA, Kazuki CHIBA:
Shaking Table Test and Earthquake Response Monitoring of Traditional Japanese Timber Pagoda,
WCTE2006 9th World Conference on Timber Engineering, CD P.237, 2006
2-16 Yasuhiro Araki, Mikio Koshihara, Isao Sakamoto, Hiroshi Isoda:
A study on dynamic perforamnces of wooden houses considering the break of joints,
WCTE2006 9th World Conference on Timber Engineering, CD P.216, 2006
2-15 Koshihara Mikio, Araki Yasuhiro, Isoda Hiroshi, Sakamoto Isao:
A Study of Collapsing Process of Wood Conventional Houses -Shaking Table Tests of Real Size Models-,
WCTE2006 9th World Conference on Timber Engineering, CD P.145, 2006
2-14 Naohito KAWAI Yasuhiro ARAKI, Mikio KOSHIHARA, Hiroshi ISODA:
Influence of Insufficient Jpints on the Shear Capacity of Frames,
WCTE2006 9th World Conference on Timber Engineering, CD P.42, 2006
2-13 Miyake Tatsuya, Minowa Chikahiro, Isoda Hiroshi, Koshihara Mikio, Tsuchimoto Takahiro, Sakamoto Isao:
A Colaapsing Response Analysis of Existing Wood house Subjecting to Seismic Motion,
WCTE2006 9th World Conference on Timber Engineering, CD P.88, 2006
2004 2-12 Chikahiro MINOWA, Isao SAKAMOTO, Hiroshi ISODA, Mikio KOSHIHARA, Takahiro TSUCHIMOTO:
Earthquake Hazard mitigation Of Existing Wood Houses -Outline Of Research Project-,
13th World Conference On Earathequake Engineering, P5(2822), 2004
2-11 Takahiro TSUCHIMOTO, Hiroshi ISODA, Nonuo NISHIYAMA, Chiakhiro MINOWA, Mikio KOSHIHARA, Isao SAKAMOTO:
Collapsing Behavior Of Shear Walls Picked From The Old Wood House,
13th World Conference On Earathequake Engineering, P3(1448), 2004
2-10 Tatsuya MIYAKE, Mikio KOSHIHARA, Hiroshi ISODA, Isao SAKAMOTO:
An Analytical Study On Collapsing Behavior Of Timber Structure House Subjected To Seismic Motion,
13th World Conference On Earathequake Engineering, P2(1272), 2004
2-9 Mikio KOSHIHARA, Hirochi ISODA, Chikahiro MINOWA, Isao SAKAMOTO:
An Experimental Study On Collapsing Process Of Wood Conventional Houses -Shaking Table Test Of Real-size Models-,
13th World Conference On Earathequake Engineering, P2(1260), 2004
2-8 Yasuhiro ARAKI, Mikio KOSHIHARA, Isao SAKAMOTO, Yoshimitsu OHASHI:
A Study On Hysterisis Model For Earthquake Response Analysis Of Timber Structures,
13th World Conference On Earathequake Engineering, P2(962), 2004
2-7 Takahiro TSUCHIMOTO, Nobuo NISHIYAMA, Chikahiro MINOWA, Mikio KOSHIHARA and Isao SAKAMOTO:
EFFECT OF AGING ON FRACTURE BEHAVIOR OF SHEAR WALLS PICKED FROM THE OLD WOOD HOUSE,
8th World Conference on Timber Engineering WCTE2004
2-6 Mikio KOSHIHARA, Hirochi ISODA, Tatsuya MIYAKE Chikahiro MINOWA and Isao SAKAMOTO:
THE EFFECTS OF THE COMBINATION OF THREE DIMENSIONAL INPUT MOTIONS ON THE COLLAPSING PROCESS OF WOODEN CONVENTIONAL HOUSES -SHAKING TABLE TESTS OF REAL-SIZE MODELS-,
8th World Conference on Timber Engineering WCTE2004, Vol.3, 545-548, 2004
2002 2-5 Koshihara Mikio, Isao Sakamoto and Yoshimitsu Ohashi:
FIELD TESTS ON THE TIMBER ARCH BRIDGE “KINTAI-KYO”,
World Conference on Timber Engineering (WCTE2002),2003
2-4 Kaori FUJITA, Tetsu KONDO, Mikio KOSHIHARA and Isao SAKAMOTO:
Static Lateral Loading Test of a Traditional Timber House in Japan
7th World Conference on Timber Engineering(WCTE2002),CDR,2003
2000 2-3 Sato Takahiro, Koshihara Mikio, Kohara Katsuhiko, Miyazawa Kenji, Ohashi Yoshimitsu and Sakamoto Isao:
SHAKING TABLE TESTS AND SEISMIC DESIGN METHOD OF WOODEN HOUSES WITH ECCENTRICITY,
World Conference on Timber Engineering (WCTE2000/Whistler),2000
2-2 Koshihara Mikio, Sakamoto Isao, Ohashi Yoshimitsu, Miyazawa Kenji and Nii Kenji:
STATIC TESTS ON WOODEN HOUSES WITH ECCENTRYCITY IN WALL LAYOUT,
World Conference on Timber Engineering (WCTE2000/Whistler),2000
1999 2-1 Sakamoto Isao, Ohashi Yoshimitsu, Koshihara Mikio, Minami Masato and Hirata Tochitugu:
SHAKING TABLE TESTS ON PREFABRICATED HOUSE OF WOOD PANEL SYSTEM,
Pacific Timber Engineering Conference (PTEC99/Rotorua),1999.03
<戻る>
3.学術論文
2012 3-161 加來千紘・長谷見雄二・ 安井昇・保川みずほ・鈴木あさ美・上川大輔・亀山直央・小野徹郎・腰原幹雄・長尾博文・萩原一郎・遊佐秀逸
火災後の部材の継続的使用を前提とした大規模木造建築の防耐火計画法
 〜柱の火害診断方法及び改修方法の提案〜
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海),防火,pp.323-324,2012.09
3-160 若村耕平・松村秀一・腰原幹雄
東京駅丸ノ内本屋戦災復興工事における技術に関する研究
その4 鋼製建具について

日本建築学会大会学術講演梗概集(東海),pp.191-192,2012.09
3-159 福田健一・平原公孝・小林健一・腰原幹雄
JR 九州大分支社木質化計画

日本建築学会大会学術講演梗概集(東海),建築デザイン,pp.134-135,2012.09
3-158 蔡孟廷・腰原幹雄・五十田博・河合直人
模型5 階建て木質複合建築構造の木造部に床剛性が与える影響

日本建築学会大会学術講演梗概集(東海),構造V,pp.293-294,2012.09
3-157 佐藤弘美・腰原幹雄・三宅辰哉
通し柱をもつ差鴨居架構の水平抵抗力
その2 2 階の耐震性能が通し柱に及ぼす影響

日本建築学会大会学術講演梗概集(東海),構造V,pp.461-462,2012.09
3-156 津和佑子・腰原幹雄
組物を有する伝統木造社寺建築の構面振動台実験
その3 壁の剛性が変形性状に及ぼす影響

日本建築学会大会学術講演梗概集(東海),構造V,pp.467-468,2012.09
3-155 龍野壮平・津和佑子・佐藤弘美・腰原幹雄
伝統的木造構法五重塔の組物二基における静加力実験 その2 組物層のモデルの検討

日本建築学会大会学術講演梗概集(東海),構造V,pp.469-470,2012.09
2011 3-154 任叢叢・腰原幹雄
The Origin of the Style of QUE
The Study of the Images of Chinese Gate Towers Appeared in the Pictorial Stones od Han Dynasty 1

日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),F-2,pp.449-450,2011
3-153 上山耕平・高橋仁・腰原幹雄・五十田博・河合直人
実大木造住宅の振動台実験手法に関する研究
その50 品確法等級1から3に相当する標準試験体の検討

日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),C-1,pp.527-528,2011
3-152 橋仁・上山耕平・腰原幹雄・五十田博・河合直人
実大木造住宅の振動台実験手法に関する研究
その49 平成16年度から21年度までに振動実験を実施した試験体の検討結果の概要

日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),C-1,pp.525-526,2011
3-151 松田昌洋・腰原幹雄
白川郷合掌造り民家の垂れ壁付き独立柱の静加力実験

日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),C-1,pp.443-444,2011
3-150 櫛田紘敬・長谷見雄二・安井昇・腰原幹雄・小澤大樹・李元羽
LVLを用いた準耐火構造外壁の開発研究

日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),A-2,pp.173-174,2011
3-149 亀山直央・保川みずほ・長谷見雄二・安井昇・鈴木あさ美・豊田康二・門岡直也・腰原幹雄・遊佐秀逸・小野徹郎
大型寺社建築のための大断面広葉樹製材による準耐火構造の柱・はりの開発
(その2) はりの載荷加熱実験と柱-はり接合部の防耐火性能の把握

日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),A-2,pp.169-170,2011
3-148 保川みずほ・長谷見雄二・安井昇・鈴木あさ美・亀山直央・豊田康二・門岡直也・上川大輔・腰原幹雄・遊佐秀逸・小野徹郎
大型寺社建築のための大断面広葉樹製材による準耐火構造の柱・はりの開発
(その1)広葉樹の燃焼性状及び高温時の機械的特性の把握と柱の載荷加熱実験

日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),A-2,pp.165-166,2011
2010 3-147 高達暁子,腰原幹雄
版築塀における面外方向の耐震性能と補強方法に関する研究

日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸),A-1,pp.467-468,2010
3-146 松田昌洋,腰原幹雄
白川郷合掌造り民家の振動特性

日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸),C-1,pp.601-6602,2010
3-145 佐藤弘美,腰原幹雄
通し柱をもつ差鴨居架構の水平抵抗力

日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸),C-1,pp.569-570,2010
3-144 龍野壮平,津和佑子,佐藤弘美,千葉一樹,腰原幹雄
伝統的木造構法五重塔の組物二基における静加力実験

日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸),C-1,pp.557-558,2010
3-143 林彦孝,五十田博,腰原幹雄,ジョンバンデリント,立花和樹,岡崎友也,清水秀丸
枠組壁工法7階建て震動台実験 その2 実験結果

日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸),C-1,pp.226-227,2010
3-142 五十田博,腰原幹雄,立花和樹,ジョンバンデリント,岡崎友也,清水秀丸,林彦孝
枠組壁工法7階建て震動台実験 その1 試験体の設計・実験方法

日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸),C-1,pp.225-226,2010
3-141 鈴木あさ美,安井昇,長谷見雄二,中嶋彩乃,腰原幹雄,田村佳英
軸組木造土壁構法による準耐火構造の開発
その17 柱断面寸法の標準化と設計手続きの単純化を目的とする設計指針の開発
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸),A-1,PP.119-120,2010
3-140 安井昇,鈴木あさ美,長谷見雄二,中嶋彩乃,腰原幹雄,田村佳英
軸組木造土壁構法による準耐火構造の開発
その16 設計ケーススタディに基づく柱の断面寸法の把握とその軽減可能性の検討
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸),A-1,PP.117-118,2010
2009 3-139 高達暁子,腰原幹雄
竹の節を利用した接合部に関する実験的研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北),C-1,pp.91-92,2009
3-138 西川航太,腰原幹雄
愛媛県八幡浜市に現存する近代木造校舎の構造性能に関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北),C-1,pp.221-222.2009
3-137 高穎,梶川久光,松下克也,平田俊次,鶴田修,大橋好光,坂本功,腰原幹雄
木質住宅の被災度評価及び構造評価用データベース構築に関する実験的研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北),C-1,pp.349-350.2009
3-136 比嘉静,林康裕,森井雄史,腰原幹雄,長谷見雄二
歴史的町並み保存の防災計画手法の構築に関する研究 その7 降伏ベースシア係数の簡易評価法
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北),C-1,pp.513-514.2009
3-135 熊谷考文,腰原幹雄,松田昌洋,長谷見雄二
歴史的町並み保存の防災計画手法の構築に関する研究 その8 蔵の常時微動計測
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北),C-1,pp.515-516.2009
3-134 津和佑子,千葉一樹,腰原幹雄,杉本健一,新津靖,御子柴正,河合直人
五重塔の耐震性に関する縮小模型実験 その10 対角線方向の加振による変形性状
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北),C-1,pp.543-544.2009
3-133 松田昌洋,腰原幹雄,木内修
茅葺屋根を持つ農家型民家の強震観測
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北),C-1,pp.547-548.2009
3-132 渡邊史郎,松村秀一,腰原幹雄,藤田香織,津和佑子
世界の在来構法の現状とその脆弱性改善のための実験的研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北),E-1,pp.1135-1136.2009
2008 3-131 長谷見雄二,安井昇,腰原幹雄,川越裕子,林康裕,渡邊圭太
歴史的町並み保存の防災計画手法の構築に関する研究
その1 重要伝統的建造物群保存地区の災害リスクと防災対策基盤について
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国),A-2,pp15-16,2008-09
3-130 松田昌洋,加藤圭,熊谷考文,腰原幹雄
独立柱の静加力実験
その1 両端の柱の太さが異なる場合
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国),C-1,pp15-16,2008-09
3-129 千葉一樹,藤田香織,河合直人,腰原幹雄,箕輪親宏,花里利一
五重塔の耐震性に関する縮小模型実験
その9 応答変位増加に伴う1次固有振動数変化に関する近似曲線
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国),C-1,pp31-32,2008-09
3-128 加藤圭,津和佑子,腰原幹雄
組物を有する伝統木造社寺建築の構面振動台実験
その1 実験概要および結果
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国),C-1,pp43-44,2008-09
3-127 津和佑子,加藤圭,腰原幹雄
組物を有する伝統木造社寺建築の構面振動台実験
その2 水平耐力要素のモデル化と考察
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国),C-1,pp45-46,2008-09
3-126 熊谷考文,腰原幹雄,松田昌洋,長谷見雄二,安井昇
歴史的町並み保存の防災計画手法の構築に関する研究
その5 常時微動測定と耐震診断による建物耐震性能の把握
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国),C-1,pp55-56,2008-09
3-125 比嘉静,熊谷考文,森井雄史,腰原幹雄,林康裕,長谷見雄二
歴史的町並み保存の防災計画手法の構築に関する研究
その6 連棟建物の微動計測
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国),C-1,pp57-58,2008-09
3-124 福本有希,腰原幹雄,三宅辰哉,中川貴文,槌本敬大
震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験
その29 時刻歴応答解析による震動台実験の追跡
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国),C-1,pp137-138,2008-09
2007 3-123 中川学,河合直人,腰原幹雄,荒木康弘,五十田博
模型5階建て木質複合建築構造の地震時挙動の追跡を目的とした壁、床の実験
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),C-1,pp179-180,2007-09
3-122 山口亜由美,藤田香織,腰原幹雄,坂本功,白井裕泰,中川武
ヴィエトナム・フエ阮朝宮殿建築の構造性能
 -隆徳殿1/4構造模型および実物載荷実験- 阮朝・太廟・隆徳殿の修復計画(その10)
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),C-1,pp391-392,2007-09
3-121 河合直人,千葉一樹,藤田香織,前川秀幸,道場信義,腰原幹雄
五重塔の耐震性に関する縮小模型実験
その4 固有振動数と減衰定数について
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),C-1,pp399-400,2007-09
3-120 松田昌洋,佐藤弘美,腰原幹雄,五十田博,河合直人
伝統的木造住宅における垂れ壁付き独立柱の振動台実験
その1 実験概要および結果
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),C-1,pp423-424,2007-09
3-119 佐藤弘美,松田昌洋,藤田香織,腰原幹雄,五十田博,河合直人
伝統的木造住宅における垂れ壁付き独立柱の振動台実験
その2 解析モデルと実験結果との比較
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),C-1,pp425-426,2007-09
3-118 坂本功,清水秀丸,中村いずみ,箕輪親宏,腰原幹雄,河合直人,神谷文夫,三宅辰哉
震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験
その16 平成18年度在来軸組木造実験の概要
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),C-1,pp469-470,2007-09
3-117 清水秀丸,腰原幹雄,福本有希,栗原嵩明,河合直人,五十田博
震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験
その17 C棟D棟試験体の概要
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),C-1,pp471-472,2007-09
3-116 栗原嵩明,河合直人,中川貴文,腰原幹雄,福本有希,佐久間順三
震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験
その19 D棟の地盤・基礎の性能評価
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),C-1,pp475-476,2007-09
3-115 中村いずみ,福本有希,杉本健一,青木謙治,石山央樹,佐藤基志,清水秀丸,腰原幹雄
震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験
その20 C棟D棟の振動特性
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),C-1,pp477-478,2007-09
3-114 福本有希,腰原幹雄,槌本敬大,河合直人,五十田博,清水秀丸
震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験
その21 C棟の耐震性能
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),C-1,pp479-480,2007-09
3-113 荒木康弘,福本有希,腰原幹雄,河合直人,五十田博,清水秀丸,槌本敬大
震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験
その22 D棟の耐震性能
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),C-1,pp481-482,2007-09
3-112 佐藤基志,福本有希,栗原嵩明,清水秀丸,腰原幹雄,五十田博
震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験
その23 C,D棟損傷観察
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),C-1,pp483-484,2007-09
3-111 箕輪親宏,栗原嵩明,佐久間順三,腰原幹雄,福本有希
震動台による既存木造住宅の耐震性能実証実験
その24 D棟の地盤・基礎の応答
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),C-1,pp485-486,2007-09
3-110 三宅辰哉,河尻出,腰原幹雄,槌本敬大,五十田博,箕輪親宏
震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験
その25 解析による実験結果の予測・分析
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),C-1,pp477-478,2007-09
3-109 古屋治,藤田聡,中村いずみ,清水秀丸,腰原幹雄
震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験
その27 画像計測法による三次元動的変位計測
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),C-1,pp491-492,2007-09
3-108 腰原幹雄,坂本功
在来木造住宅の現状と課題
日本地震工学会大会2007梗概集,pp.298-299,2007-11
2006 3-107 山口亜由美(東京大)・藤田香織・腰原幹雄・坂本功:
ヴィエトナム・フエ阮朝宮殿建築の構造性能接合部の静的加力実験
 阮朝・太廟・隆徳殿の修復計画(その4),
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,523-524,2006年
3-106 藤田香織・千葉一樹・腰原幹雄・河合直人・前川秀幸・杉本健一:
五重塔の耐震性に関する縮小模型実験
 その5 静的水平加力試験に基づく心柱の影響,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,515-516,2006年
3-105 花里利一・松田昌洋・腰原幹雄・坂本功:
水平力伝達機構を考慮した伝統的木造住宅の構造解析
 その2 重要文化財関家住宅を例とした耐震診断,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,493-494,2006年
3-104 松田昌洋・花里利一・腰原幹雄・坂本功:
水平力伝達機構を考慮した伝統的木造住宅の構造解析
 その1 水平力伝達機構の検討,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,491-492,2006年
3-103 三宅辰哉・腰原幹雄・槌本敬大・五十田博・箕輪親宏:
震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験
 その11 震動台実験に対応する倒壊解析,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,387-388,2006年
3-102 福本有希・腰原幹雄・坂本功・杉本健一・青木謙治・槌本敬大:
震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験
 その10 移築補強・無補強試験体実験の振動特性,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,385-386,2006年
3-101 槌本敬大・坂本功・箕輪親宏・河合直人・五十田博・腰原幹雄:
震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験
 その8 移築補強・無補強実験の目的と概要,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,381-382,2006年
3-100 中村晋也・阪田一史・三宅辰哉・平野茂・河合直人・腰原幹雄・箕輪親宏・五十田博:
震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験
 その6 震災復旧実験の要素実験,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,379-380,2006年
3-99 阪田一史・三宅辰哉・平野茂・河合直人・腰原幹雄・箕輪親宏・五十田博:
震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験
 その5 被災後に補修された建物の性能(震災復旧実験),
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,377-378,2006年
3-98 村知朋和・山福若菜・五十田博・荒木康弘・腰原幹雄・河合直人:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その52 振動台実験を実施した建物の接合部の構造性能(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,363-364,2006年
3-97 荒木康弘・腰原幹雄・五十田博・坂本功:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その51 拡張個別要素法を用いた静的・動的実験における倒壊過程の追跡,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,361-362,2006年
3-96 中塚英二・篠原建次・安宅勇二・松本敏夫・坂本功・腰原幹雄:
ガラス繊維補強石膏板(GRG)張り在来軸組壁の面内せん断性能
 その5 コンセントおよび換気口用の穴をあけた壁の実験,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,223-224,2006年
3-95 篠原建次・中塚英二・安宅勇二・松本敏夫・坂本功・腰原幹雄:
ガラス繊維補強石膏板(GRG)張り在来軸組壁の面内せん断性能
 その4 入隅に配置された壁の実験,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,221-222,2006年
3-94 河合直人・五十田博・腰原幹雄・箕輪親宏・荒木康弘:
木質複合建築構造の模型振動台実験,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,169-170,2006年
2005 3-93 河尻出(日本システム設計)・三宅辰哉・腰原幹雄・五十田博・槌本敬大・箕輪親宏:
軸組構法木造住宅の地震倒壊応答解析に関する研究
 新潟中越地震記録を用いた既存木造住宅の倒壊解析例,
日本建築学会大会学術講演梗概集,B-1,311-312,2005年
3-92 山口亜由美(東京大)・金山裕哉・藤田香織・腰原幹雄・山田幸正・坂本功:
ベトナム北部木造民家の実大構面に対する静的加力実験
 その2.水平加力実験の結果および接合部実験,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,501-502,2005年
3-91 金山裕哉(首都大)・山口亜由美・藤田香織・腰原幹雄・山田幸正・坂本功:
ベトナム北部木造民家の実大構面に対する静的加力実験
 その1.概要と鉛直加力実験,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,499-500,2005年
3-90 津和佑子(東京大大学院)・金恵園・藤田香織・腰原幹雄・坂本功・李元虎:
韓国の伝統木造建築の振動特性
 その2 門及び木造建物の測定結果,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,497-498,2005年
3-89 金恵園(東京大大学院)・津和佑子・藤田香織・腰原幹雄・坂本功・李元虎:
韓国の伝統木造建築の振動特性
 その1 民家、寺院建築の常時微動測定,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,495-496,2005年
3-88 千葉一樹(首都大)・腰原幹雄・古屋治・青木謙治・河合直人・藤田香織:
五重塔の耐震性に関する縮小模型実験
 その3 大加振実験結果,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,485-486,2005年
3-87 河合直人(建築研究所)・千葉一樹・内田昭人・前川秀幸・腰原幹雄・花里利一:
五重塔の耐震性に関する縮小模型実験
 その2 静的水平加力試験と小加振実験結果,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,483-484,2005年
3-86 松田昌洋(東京大)・佐藤弘美・出水文二・腰原幹雄・中園眞人・坂本功:
山口県の伝統的木造住宅の実大水平加力実験
 その3 水平構面剛性の算定,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,479-480,2005年
3-85 出水文二(東京大大学院)・松田昌洋・佐藤弘美・腰原幹雄・中園眞人・坂本功:
山口県の伝統的木造住宅の実大水平加力実験
 その1 実験概要及び常時微動測定,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,475-476,2005年
3-84 腰原幹雄・五十田博・長村寛行・桐野康則:
5階建木質複合構造建築の実現に関する研究
 その3 構造要素の性能,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,205-206,2005年
3-83 桐野康則(桐野建築構造設計)・長村寛行・腰原幹雄:
5階建木質複合構造建築の実現に関する研究
 その2 構造概要,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,203-204,2005年
3-82 長村寛行(アーキテクト・オフィス・ストレイト・シープ)・桐野康則・腰原幹雄:
5階建木質複合構造建築の実現に関する研究
 その1 建物概要・防火計画,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,201-202,2005年
3-81 五十田博(信州大)・岡田恒・河合直人・腰原幹雄:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その50 耐震診断と耐震補強のまとめ,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,173-174,2005年
3-80 三宅辰哉(日本システム設計)・河尻出・腰原幹雄・五十田博:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その49 倒壊応答解析に関する研究経緯と今後の展望,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,171-172,2005年
3-79 古屋治(東京都立工業高専)・藤田聡・豊嶋学・三輪晋也・腰原幹雄:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その47 画像計測法による試験体倒壊過程の三次元計測,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,167-168,2005年
3-78 坂本功(東京大)・腰原幹雄・豊嶋学・箕輪親宏:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その46 三次元振動台実験のまとめ,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,165-166,2005年
3-77 入江康隆(宇都宮大)・五十田博・腰原幹雄・河合直人・野俣善則:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その43 関東での強震観測のまとめ,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,159-160,2005年
3-76 福本有希(東京大)・佐藤友彦・槌本敬大・腰原幹雄・五十田博・坂本功:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その39 既存木造住宅からの抽出構面と新築構面の振動台実験の比較,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,151-152,2005年
3-75 山福若菜(信州大)・五十田博・荒木康弘・腰原幹雄:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その38 振動台実験を実施した建物の接合部の構造性能,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,149-150,2005年
3-74 荒木康弘(東京大)・五十田博・腰原幹雄・河合直人:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その37 振動台実験試験体の構面の静加力実験による構造性能の把握,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,147-148,2005年
3-73 鶴田修(ミサワホーム)・岡部潤一・平田俊次・腰原幹雄・大橋好光・坂本功:
木質系住宅の地震時損傷状況に関する実験的研究
 その8実大振動実験,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,103-104,2005年
3-72 川上修(建材試験セ)・坂本功・大橋好光・河合直人・五十田博・腰原幹雄・橋本敏男・高橋仁:
実大木造住宅の振動台実験手法に関する研究
 その3 標準試験体の実験結果,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,5-6,2005年
3-71 橋本敏男,五十田博,坂本功,腰原幹雄,大橋好光,川上修,河合直人,高橋仁:
実大木造住宅の振動台実験手法に関する研究
 その2 標準試験体の研究概要,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,3-4,2005年
3-70
大橋好光,坂本功,河合直人,五十田博,腰原幹雄,橋本敏男:
実大木造住宅の振動台実験手法に関する研究
 その1 全体の概要,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,1-2,2005年
2004 3-69 角陸順香・坂本功・腰原幹雄・清家剛・宇野繕晴:
木造住宅の耐震診断・改修における所有者の各段階での判断
日本地震工学会大会梗概集,196-197,2004年
3-68 角陸順香・坂本功・腰原幹雄・清家剛・宇野繕晴:
木造住宅の耐震改修工事の設計・施工段階における意思決定プロセス
日本地震工学会大会梗概集,198-199,2004年
3-67 福本有希・槌本敬大・腰原幹雄・五十田博・西山誕生:
既存木造住宅の耐震性能の把握と補強建物の評価 その2 既存木造住宅からの抽出構面と新築構面の振動台実験比較、
日本地震工学会大会梗概集,152-153,2004年
3-66 荒木康弘・五十田博・腰原幹雄・河合直人・岡田恒:
既存木造住宅の耐震性能の把握と補強建物の評価 その3 振動台実験試験体の構面の静加力実験による構造性能の把握、
日本地震工学会大会梗概集,154-155,2004年
3-65 三宅辰哉・河尻出・腰原幹雄・箕輪親宏:
既存木造住宅の耐震性能の把握と補強建物の評価 その4 数値解析による既存木造住宅の倒壊予測、
日本地震工学会大会梗概集,156-157,2004年
3-64 腰原幹雄・五十田博・坂本功:
既存木造住宅の耐震性能の把握と補強建物の評価 その6 耐震補強が常時微動に及ぼす影響
日本地震工学会大会梗概集,160-161,2004年
3-63 篠原建次・横山至・松本敏夫・坂本功・腰原幹雄:
ガラス繊維補強石膏板(GRG)張り在来軸組壁の面内せん断性能
 その3 屋内壁用途の実験,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,483-484,2004年
3-62 山口亜由美・腰原幹雄・坂本功:
ヴィエトナム・フエ阮朝宮殿建築の振動特性,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,247-248,2004年
3-61 古賀美宏・腰原幹雄・五十田博・角陸順香・宇野繕治・坂本功:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その34 常時微動計測による耐震補強効果の検証,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,197-198,2004年
3-60 角陸順香・宇野繕晴・清家剛・腰原幹雄・五十田博・坂本功:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その31 耐震改修における意思決定プロセスに関する研究2,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,195-196,2004年
3-59 宇野繕晴・角陸順香・古賀美宏・清家剛・腰原幹雄・坂本功:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その30 耐震改修における意思決定プロセスに関する研究1,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,193-194,2004年
3-58 三宅辰哉・河尻出・腰原幹雄・五十田博:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その29 拡張された倒壊応答解析理論による試行解析,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,191-192,2004年
3-57 河尻出・三宅辰哉・腰原幹雄・五十田博:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その28 倒壊事例に基づく倒壊応答解析理論の拡張,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,189-190,2004年
3-56 荒木康弘・腰原幹雄・坂本功・槌本敬大・五十田博・西山誕生:
既存木造住宅耐震性向上に関する総合的研究
 その26 第2次振動台実験の実験結果分析,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,185-186,2004年
3-55 河合直人・荒木康弘・腰原幹雄・坂本功・五十田博・槌本敬大:
既存木造住宅耐震性向上に関する総合的研究
 その25 実大振動台実験結果(倒壊過程),
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,183-184,2004年
3-54 三輪晋也・豊嶋学・箕輪親宏・腰原幹雄・五十田博:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その24 実大振動台実験における試験体の振動特性,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,181-182,2004年
3-53 古屋治・藤田聡・豊嶋学・三輪晋也・腰原幹雄:
既存木造住宅の耐震性能向上に関する総合的研究
 その23 実大振動台実験における画像計測手法2,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,179-180,2004年
3-52 坂本功・箕輪親宏・荒木康弘・腰原幹雄・豊嶋学・藤田聡:
既存木造住宅耐震性向上に関する総合的研究
 その22 実大振動台実験概要,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,177-178,2004年
3-51 槌本敬大・腰原幹雄・松田昌洋・坂本功・五十田博・杉本健一:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その18 築40余年の公営住宅(東海地方)の倒壊挙動,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,169-170,2004年
3-50 早崎洋一・三芳紀美子・荒木康弘・腰原幹雄・大橋好光・岡部潤一:
木質系住宅の地震時損傷状況に関する実験的研究
 その6 損傷と層間変形角の関係 壁面実験結果,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,93-94,2004年
3-49 五十田博・腰原幹雄・荒木康弘:
木質複合建築構造技術の開発 木造とRC造が平面的に組み合わされた構造の振動台実験,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,63-64,2004年
3-48 松田昌洋・坂本功・腰原幹雄・金惠園:
岩国錦帯橋に関する研究
 その8 経年変化,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,59-60,2004年
3-47 腰原幹雄・松田昌洋・金惠園・坂本功:
岩国錦帯橋に関する研究
 その7 鞍木・助木の性能,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,57-58,2004年
3-46 佐藤正浩・石井満・腰原幹雄・坂本功:
大日本報徳社大講堂の耐震診断および補強検討
 その3.補強方法の選定と耐震性能,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,35-36,2004年
3-45 藤田香織・金惠園・津和佑子・上廣太・斉藤一成・腰原幹雄・坂本功:
伝統的木造建築の組物の動的載荷試験
 その3 復元力特性と剛性の検討,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,27-28,2004年
3-44 金惠園・津和佑子・坂本功・腰原幹雄・藤田香織・上廣太・斎藤一成:
伝統的木造建築の組物の動的載荷試験
 その2 荷重変形関係と変形の特徴,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,25-26,2004年
3-43 津和佑子・金惠園・藤田香織・上廣太・斎藤一成・腰原幹雄・坂本功:
伝統的木造建築の組物の動的載荷試験
 その1 微動測定と自由振動試験,
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1,23-24,2004年
3-42 板垣直行,河合直人,槌本敬大,腰原幹雄:
2003年7月26日宮城県北部の地震における木造建物の被害,
日本地震工学会,2004
3-41 三宅辰哉,河尻出,五十田博,腰原幹雄:
新耐震基準施行前の仕様による木造住宅の地震時破壊挙動
その3 数値解析による倒壊挙動の追跡,
第7回木質構造研究会技術発表会
3-40 水沼祥一,五十田博,腰原幹雄,坂本功:
新耐震基準施行前の仕様による木造住宅の地震時破壊挙動
その2 多方向入力による倒壊実験,
第7回木質構造研究会技術発表会
2003 3-39 腰原幹雄,坂本功:
新耐震以前の木造住宅を対象とした振動台実験 その2 多方向入力による倒壊実験,
日本地震工学会・大会−2003梗概集,6-7,2003年11月
3-38 Mylene Devaux,腰原幹雄,坂本功,金惠園,松田昌洋:
岩国錦帯橋に関する研究 その6 錦帯橋のモデル化,
日本建築学会大会学術講演梗概集 ,473-474,2003年
3-37 金惠園,腰原幹雄,松田昌洋,坂本功:
岩国錦帯橋に関する研究
 その5 部分模型による静的せん断実験,
日本建築学会大会学術講演梗概集 ,471-472,2003年
3-36 松田昌洋,腰原幹雄,坂本功,金惠園:
岩国錦帯橋に関する研究
 その4 橋桁端部の回転剛性,
日本建築学会大会学術講演梗概集 ,469-470,2003年
3-35 山口亜由美,腰原幹雄,坂本功:
重要文化財平井家住宅の振動特性,
日本建築学会大会学術講演梗概集 ,445-446,2003年
3-34 濱崎信子,岡部潤一,早崎洋一,三芳紀美子,腰原幹雄,大橋好光:
木質系住宅の地震時損傷状況に関する実験的研究
 その2 損傷と層間変形角の関係(外装等),
日本建築学会大会学術講演梗概集 ,361-362,2003年
3-33 荒木康弘,腰原幹雄,坂本功,大橋好光:
木質構造物の地震応答解析のための復元力モデルに関する研究,
日本建築学会大会学術講演梗概集 ,335-336,2003年
3-32 五十田博,腰原幹雄,山辺豊彦:
木質複合建築構造技術の開発
 −木造とRC造が平面的に組み合わされた構造の地震時挙動の数値シミュレーション−,
日本建築学会大会学術講演梗概集 ,257-258,2003年
3-31 西山誕生,槌本敬大,上田一郎,腰原幹雄,五十田博:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その13 実大振動台実験結果(既存住宅から抽出した構面の振動台実験),
日本建築学会大会学術講演梗概集 ,223-224,2003年
3-30 上田一郎,槌本敬大,西山誕生,井道裕史,腰原幹雄,五十田博,笹川明:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その12 既存木造住宅構面試験体の抽出方法とその基本的性能,
日本建築学会大会学術講演梗概集 ,221-222,2003年
3-29 三宅辰哉,河尻出,腰原幹雄,五十田博:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その11 実大振動台実験結果(解析による倒壊挙動追跡),
日本建築学会大会学術講演梗概集 ,219-220,2003年
3-28 河合直人,腰原幹雄,水沼祥一,五十田博:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その10 実大振動台実験結果(多方向試験体における剛性の変化),
日本建築学会大会学術講演梗概集 ,217-218,2003年
3-27 腰原幹雄,水沼祥一,五十田博,河合直人:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その9 実大振動台実験結果(多方向試験体倒壊過程),
日本建築学会大会学術講演梗概集 ,215-216,2003年
3-26 藤田聡,古屋治,豊嶋学,三輪晋也,腰原幹雄:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その8 実大振動台実験における画像計測方法,
日本建築学会大会学術講演梗概集 ,213-214,2003年
3-25 豊嶋学,箕輪親宏,三輪晋也,腰原幹雄,五十田博:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その6 実大振動台実験 振動台の加振精度,
日本建築学会大会学術講演梗概集 ,209-210,2003年
3-24 箕輪親宏,腰原幹雄,五十田博,槌本敬大,藤田聡,林田敏弘:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その5 実大振動台実験概要,
日本建築学会大会学術講演梗概集 ,207-208,2003年
3-23 杉本健一,青井秀樹,槌本敬大,腰原幹雄,水沼祥一,神谷文夫:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その3 既存木造住宅実験(築35年の木造住宅),
日本建築学会大会学術講演梗概集 ,203-204,2003年
3-22 水沼祥一,腰原幹雄,坂本功,杉本健一,槌本敬大,五十田博:
既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究
 その2 既存木造住宅実験(築26年の木造住宅),
日本建築学会大会学術講演梗概集 ,201-202,2003年
3-21 川鍋亜衣子,坂本功,腰原幹雄,松本敏夫,横山至,篠原健次:
ガラス繊維補強石膏ボード(GRG)張り木造軸組壁のせん断性能
 その2 実験値と理論値の比較,
日本建築学会大会学術講演梗概集 ,85-86,2003年
3-20 篠原健次,横山至,松本敏夫,坂本功,腰原幹雄,川鍋亜衣子:
ガラス繊維補強石膏板(GRG)張り在来軸組壁の面内せん断性能
 その1 GRG 耐力壁・GRG 準耐力壁・筋かい耐力壁・併用耐力壁の比較実験,
日本建築学会大会学術講演梗概集 ,83-84,2003年
3-19 中野大輔,藤田聡,古屋治,五十田博,三輪晋也,腰原幹雄,水野宏樹 :
画像処理を用いた構造物崩壊過程計測技術に関する研究(戸建て住宅を用いた倒壊実験),
3-18 杉本健一,青井秀樹,神谷文夫,槌本敬大,五十田博,腰原幹雄,坂本 功:
建築後20年以上経過した木造住宅の構造性能調査(2)
−静的加力実験と構造性能の評価−,
第53回日本木材学会福岡大会,2003.03
3-17 槌本敬大,五十田博,杉本健一,青井秀樹,神谷文夫,腰原幹雄,坂本 功:
建築後20年以上経過した木造住宅の構造性能調査(1)
−調査の目的と振動実験結果−,
第53回日本木材学会福岡大会,2003.03
2002 3-16 荒木康弘,大橋好光,腰原幹雄:
木質構造物の荷重変形曲線のモデル化に関する研究,
日本建築学会大会学術講演梗概集 C-1,389-390,2002年
3-15 藤田香織,腰原幹雄,坂本功:
伝統的木造五重塔の振動特性に関する研究 その2 池上本門寺五重塔の微動測定,
日本建築学会大会学術講演梗概集 C-1,251-252,2002年
3-14 松田昌洋,金惠園,腰原幹雄,坂本功:
岩国錦帯橋に関する研究(その3.部材取外実験),
日本建築学会大会学術講演梗概集 C-1,281-282,2002年
3-13 金惠園,松田昌洋,腰原幹雄,坂本功:
岩国錦帯橋に関する研究(その2.分布載荷実験),
日本建築学会大会学術講演梗概集 C-1,279-280,2002年
3-12 腰原幹雄,金惠園,松田昌洋,坂本功:
岩国錦帯橋に関する研究(その1.実験概要,錦帯橋概要),
日本建築学会大会学術講演梗概集 C-1,277-278,2002年
3-11 峯若子, 腰原幹雄, 原田直希, 大橋好光, 新居健二, 上廣太:
木造住宅のべた基礎に関する実験的研究(その3.べた基礎の3次元FEM解析),
日本建築学会大会学術講演梗概集 C-1,135-136,2001年
3-10 阿川将樹,腰原幹雄,佐藤孝浩,大橋好光,宮澤健二:
軸組構法住宅の偏心に関する研究(その10.動的外力分布形状),
日本建築学会大会学術講演梗概集 C-1,233-234,2001年
3-9 腰原幹雄 阿川将樹 大橋好光 宮澤健二:
軸組構法住宅の偏心に関する研究(その9.応力集中率),
日本建築学会大会学術講演梗概集 C-1,231-232,2001年
2000 3-8 佐藤孝浩(構造設計集団<SDG>)・阿川将樹・宮澤健二・小原勝彦・大橋好光・腰原幹雄:
軸組構法住宅の偏心に関する研究(その8.振動解析的研究と実験の比較検討),
日本建築学会大会学術講演梗概集 C-1,299-300,2000年
3-7 阿川将樹(工学院大大学院)・佐藤孝浩・宮澤健二・小原勝彦・大橋好光・腰原幹雄:
軸組構法住宅の偏心に関する研究(その7.第2次実大振動実験結果概要),
日本建築学会大会学術講演梗概集 C-1,267-298,2000年
3-6 腰原幹雄(東京大大学院)・大橋好光・宮澤健二・小原勝彦・佐藤孝浩・阿川将樹:
軸組構法住宅の偏心に関する研究(その6.静加力実験,加力直交構面の効果),
日本建築学会大会学術講演梗概集 C-1,295-296,2000年
3-5 宮澤健二(工学院大)・佐藤孝浩・小原勝彦・大橋好光・腰原幹雄:
軸組構法住宅の偏心に関する研究(その5.振動実験結果分析),
日本建築学会大会学術講演梗概集 (中国) C-1,267-268,1999年
3-4 佐藤孝浩(工学院大大学院)・小原勝彦・宮澤健二・大橋好光・腰原幹雄:
軸組構法住宅の偏心に関する研究(その4.振動実験概要),
日本建築学会大会学術講演梗概集 (中国) C-1,265-266,1999年
3-3 腰原幹雄(東京大大学院)・大橋好光・亀山央樹・宮澤健二・上廣太:
軸組構法住宅の偏心に関する研究(その3.静加力実験,水平構面の剛性),
日本建築学会大会学術講演梗概集 (中国) C-1,263-264,1999年
3-2 亀山央樹(東京大大学院)・大橋好光・腰原幹雄・宮澤健二・上廣太:
軸組構法住宅の偏心に関する研究(その2.静加力実験概要,偏心),
日本建築学会大会学術講演梗概集 (中国) C-1,261-262,1999年
3-1 大橋好光(東京大大学院)・腰原幹雄・亀山央樹・宮澤健二・小原勝彦・新居健二:
軸組構法住宅の偏心に関する研究(その1.全体計画,壁体実験,水平構面実験),
日本建築学会大会学術講演梗概集 (中国) C-1,259-260,1999年
<戻る>

4.著書
2012 4-14 耐震構造の設計 学びやすい構造設計 (部分著)
日本建築学会関東支部
日本建築学会,2012.10
4-13 都市木造のヴィジョンと技術
腰原幹雄・小杉栄次郎・山田敏博 team Timberize
オーム社,2012.09
2011 4-12 LCCM住宅の設計手法 デモンストレーション棟を事例として[部分著]
LCCM住宅研究・開発委員会
建築技術,2012.03
2010 4-11 構造デザインの歩み[部分著]
JSCA構造デザインの歩み編集WG
建築技術,2010.09
4-10 五重塔のはなし(部分著)
濱島正士・坂本功 監修
建築資料研究社,2010.04
4-9 プロが教える建築のすべてがわかる本(部分著)
川口健一監修
ナツメ社,2010.04
2009 4-8 住宅にも履歴書の時代(部分著)
野城智也・
腰原幹雄・斎藤広子・中城康彦・西本賢二、
大成出版社、2009
2008
4-7 Stock Management for Sustainable Urban Regeneration、
Y.Fujino, T.Noguchi Editors、
Springer、2008
4-6 建築大百科事典(部分著)、
長澤泰・神田順・大野秀敏・坂本雄三・松村秀一・藤井恵介 編集、
朝倉書店、2008

4-5 木質構造の設計 学びやすい構造設計、
日本建築学会関東支部、日本建築学会、2008
2007 4-4 アーバンストックの持続再生(第6章著)、
藤野陽三・野口貴文編著、
技報堂出版、2007
2004 4-3 木造住宅の耐震診断と補強方法 (部分著),
日本建築防災協会,日本建築防災協会,2004
2003 4-2 耐震構造の設計 学びやすい構造設計 (部分著),
日本建築学会関東支部,日本建築学会,2003
2001 4-1 建築設計資料集成[総合編] (部分著),
日本建築学会編,丸善,2001
<戻る>

5.報告書
2009 5-10 長野県塩尻市 奈良井 伝統的建造物群保存地区防災計画策定調査報告書
塩尻市教育委員会
2009.03
5-9 長野県塩尻市 木曾平沢 伝統的建造物群保存地区防災計画策定調査報告書
塩尻市教育委員会
2009.03
2008 5-8 八幡浜市立日土小学校 現況調査及び改修・改築基本計画 2006年度
(社)日本建築学会四国支部
2008.08
2007
5-7
2007年7月16日新潟県中越沖地震の災害調査速報
日本建築学会
2007.09.08
2006
5-6
日土小学校の再生に向けて
夏の建築学校2006
日本建築学会四国支部,2006.03
2004
5-5
2003年7月26日宮城県北部の地震災害調査報告,
日本建築学会,2004
5-4
大都市大震災軽減化特別プロジェクト,
防災科学技術研究所,2003-2004
5-3
木質複合建築構造技術の開発,
国土技術政策総合研究所,建築研究所,
日本建築センター,2002-2004
2003
5-2
重要文化財平井家住宅保存修理工事報告書,
茨城県,2003
2002
5-1
密集市街地の緊急整備促進手法検討調査報告書,
日本建築防災協会,2002
<戻る>


6.その他
2013 6-158 腰原幹雄
下馬の集合住宅
建築技術2013年5月号,pp.171-175,建築技術,2013
6-157 腰原幹雄
耐震要素の整理

建築技術2013年5月号,pp.110-115,建築技術,2013
6-156 建物掲載
下馬の集合住宅
JA 89 SPRING 2013,新建築社,2013.04
6-155 腰原幹雄
都市木造の革新
日経アーキテクチャ20130410,pp.32-63,2013.04
6-154 腰原幹雄
日本の木造遺産 旧金毘羅大芝居「金丸座」
家庭画報5月号,pp.250,世界文化社,2013.04
2012 6-153 腰原幹雄
日本の木造遺産 富貴寺大堂

家庭画報4月号,pp.270,世界文化社,2013.03
6-152 腰原幹雄
「なかなか遺産」の広がりと保全
建築士いちのせき No.20 2013,pp.8-10,岩手県建築士会一関支部,2013.02
6-151 腰原幹雄
日本の木造遺産 錦帯橋

家庭画報3月号,pp.246,世界文化社,2013.02
6-150 腰原幹雄
日本の木造遺産 松本城

家庭画報2月号,pp.278,世界文化社,2013.12
6-149 腰原幹雄
NPO法人から学ぶ”森と木とすまい” team Timberizeの活動紹介
木材工業2012No.12,pp.599-601,日本木材加工技術協会,2012.12
6-148 腰原幹雄
これからの木造を考える
I'm home 2013年1月号,pp.152-156,商店建築社,2012.11
6-147 腰原幹雄
日本の木造遺産 投入堂

家庭画報12月号,pp.322,世界文化社,2012.12
6-146 腰原幹雄
日本の木造遺産 大瀧神社

家庭画報11月号,pp.310,世界文化社,2012.11
6-145 腰原幹雄
一般診断法の「その他の耐震要素の耐力」の見直し
建築防災9月号,pp.13-15,日本建築防災協会,2012.09
6-144 腰原幹雄
日本の木造遺産 茶室如庵

家庭画報10月号,pp.300,世界文化社,2012.10
6-143 腰原幹雄
震災から1年を振り返って −建築学会の活動
建築雑誌9月号,pp.7-12,日本建築学会,2012.09
6-142 腰原幹雄
日本の木造遺産 瑠璃光寺五重塔

家庭画報9月号,pp.246,世界文化社,2012.09
6-141 腰原幹雄
新しい木造建築の構造
音響技術vol.41no.2,pp.24-27,日本音響材料協会,2012.06
6-140 腰原幹雄
日本の木造遺産 菅の船頭小屋

家庭画報8月号,pp.226,世界文化社,2012.08
6-139 腰原幹雄
日本の木造遺産 笠森寺観音堂

家庭画報7月号,pp.252,世界文化社,2012.07
6-138 腰原幹雄
日本の木造遺産 三十三間堂

家庭画報6月号,pp.218,世界文化社,2012.06
6-137 腰原幹雄
JR九州大分支社からつづく新しい木造建築
月刊杉WEB版,2012.05
>月刊スギ
6-136 腰原幹雄 監修
白熱!「木構造」実践講座
建築知識5月号,エクスナレッジ,2012.04
6-135 腰原幹雄
日本の木造遺産 平等院鳳凰堂

家庭画報5月号,pp.270,世界文化社,2012.04
6-134 腰原幹雄 監修
木造建築の可能性 Timberize
KJ4月号,pp.6-48,KJ,,2012.04
6-133 腰原幹雄
日本の木造遺産 金峯山寺・蔵王堂

家庭画報4月号,pp.294,世界文化社,2012.04
2011 6-132 腰原幹雄 監修
空間+部材+接合部アイディアファイル
建築技術3月号,pp.89-165,建築技術,2012.03
6-131 腰原幹雄
日本の木造遺産 坪川家住宅

家庭画報3月号,pp.334,世界文化社,2012.03
2009 6-78 腰原幹雄
地震に学ぶ伝統構法木造住宅の被害
木の建築25、pp20-22、木の建築フォラム、2009.12
6-77 腰原幹雄
八幡浜市立日土小学校保存再生既存の耐震要素の性能向上
新建築,pp.42,2009.11,新建築社,2009
6-76 紹介記事
八幡浜市立日土小学校 保存と安全性の両立で”重文”を目指す
日経アーキテクチャ,pp.66-73,2009.10.26,日経BP,2009
6-75 腰原幹雄
幕張メッセ ベデストリアンブリッジ 構造について
新建築、2009年10月号、pp.62-67、新建築社、2009
6-74 腰原幹雄
木造住宅の「長寿命なつくり方」のここが知りたい 基礎・地盤、Q2,4,5,7
建築技術、2009年10月号、pp.112-120、2009
6-73 座談会「失敗から学ぶ建築技術の教え」
建築技術、2009年10月号、pp.44-51、2009
6-72 野城智也、中城康彦、腰原幹雄、楢橋康英、齊藤広子
座談会「住宅履歴情報がつくるこれからの住まいと暮らし
住宅、pp.3-14、2009.07、日本住宅協会、2009
6-71 腰原幹雄
木の建築の可能性
都市chubu、pp.12-13、2009.04、都市再生機構、2009
6-70 腰原幹雄
進化する木造建築
建築ジャーナル、pp.4-5、2009年4月号、建築ジャーナル、2009
2008 6-69 腰原幹雄
木で現代建築をつくることの可能性(対談 内藤廣)
マテリアルデザイン2009、pp.10-15、2009年3月号別冊、彰国社
6-68 腰原幹雄
木・木質材料 素材を知る、素材を使う
マテリアルデザイン2009、pp.68-72、2009年3月号別冊、彰国社
6-67 Mikio Koshihara
LEGNO
l'industria delle construzioni, pp.17-19, 404, ANCE Italy, 2009
6-66 ビルディングランドスケープ
HOUSE H 木を塊(かたまり)で使う
新建築住宅特集、2009年2月号、新建築社
6-65 腰原幹雄
近代木造とは何か
住宅建築、2008年12月号、建築思潮研究所
6-64
腰原幹雄
日土小学校のハイブリッド構造
住宅建築、2008年12月号、建築思潮研究所
6-63 腰原幹雄
木材を活用した高層木造建築
未来材料、pp44-49、2008年11月、エヌティーエス
6-62 腰原幹雄
「壁量計算のここが知りたい」令第46条表2の計算の成り立ち、斜め壁の計算法は
「構造計算のここが知りたい」構造特性係数Ds
建築技術、2008年11月号、建築技術
6-61 アーキニアリング・デザイン展2008
錦帯橋、会津さざえ堂
2008年10月、日本建築学会
6-60 腰原幹雄
新しい構造材料:紙 紙の教会
建築技術、pp.96-97、2008年6月号、建築技術
2007 6-59 腰原幹雄
土と石の性能をどうとらえるか
マテリアルデザイン2008,pp.50-51,2008年3月号別冊,彰国社
6-58 腰原幹雄
楽しい構造設計
建築技術,pp.169,2008年3月号,建築技術
6-57 腰原幹雄
木造建築の価値
月刊不動産流通,pp.8-9、2008-03,不動産流通研究所
6-56 腰原幹雄
近代木造建築の耐震診断・耐震補強
建材試験情報、12-16、2008年1月号、建材試験センター
6-55 腰原幹雄
新潟県中越沖地震速報 社寺建築の被害と耐震補強
建築防災、25-29、2007年12月号、日本建築防災協会
6-54 腰原幹雄
木造の劣化と耐震性(1)  基礎・地盤付き建物の震動台実験
住宅と木材、24-25、2007年12月号、日本住宅・木材技術センター
6-53 腰原幹雄
能登半島地震における被害状況 七尾市の被害と木造住宅
建築防災,10-16,2007年8月号,日本建築防災協会
6-52 腰原幹雄
既存木造住宅の耐震性は「今」
建築技術,112-122,2007年8月号,建築技術
6-51 腰原幹雄×眞田大輔
ストラクチャー・ノート
住宅特集,158-161,2007年7月号,新建築
6-50 腰原幹雄
住まい手に耐震意識の浸透を
日経アーキテクチャ,33,2007年5月28日号,日経BP社
6-49 腰原幹雄
木質ラーメンを用いた構造計画、
建築技術,100-105,2007年5月号,建築技術
6-48 腰原幹雄
自由になった床(幸手ハウス)
新建築住宅特集,,2007年3月号,新建築
6-47 腰原幹雄
素材とデザインの行方
マテリアルデザイン2007,pp.48-51,2007年3月号,彰国社
2006 6-46 腰原幹雄
壁量計算Q&A,Q9-Q11
建築技術,140-142,2006年10月号,建築技術
6-45 腰原幹雄
高分子材料 木、木質材料
マテリアル・デザイン2006 建築の素材・材料チェックリスト,ディテール2006年4月号別冊,彰国社
6-44 安井昇、腰原幹雄、小杉栄次郎、内海彩、佐藤孝浩、平野陽子、大橋好光
国産スギ材を用いた木造耐火建築物の開発
GBRC,6-16,2006年04月号,日本建築総合試験所
6-43 腰原幹雄
偏心と振動台実験
建築技術,114-115,2006年04月号,建築技術
6-42 腰原幹雄
木造の諸相,その先にある建築
新建築,114-119,2006年03月号,新建築社
6-41 腰原幹雄
新しい材料としての木材
木材工業,127-129,2006.03,日本木材加工技術協会
2005 6-40 山下保博・岡村仁・腰原幹雄
金物を使わない一方向ラーメン(F邸)
建築技術、164-165、2005年11月号、建築技術
6-39 腰原幹雄,槌本敬大:
地震被災度の高い既存木造住宅の振動台実験,
日本地震工学会誌,No.2,Aug.2005,日本地震工学会
6-38 清家剛,徐光,呉東航,腰原幹雄 編集:
PC造入門10 設計によって決まるディテール,
ディテール165,145-152,2005夏号,彰国社
6-37 清家剛,徐光,呉東航,腰原幹雄 編集:
PC造入門9 構造設計によって決まるディテール(3),
設備設計によって決まるディテール,ディテール164,133-140,2005春号,彰国社
6-36 腰原幹雄:
木造建物の耐震実験,
木材工業,154-159,2005.04,日本木材加工技術協会
6-35 腰原幹雄:
偏心と床仕様の耐力への影響,
建築技術,144-145,2005.02,建築技術
6-34 腰原幹雄:
一般診断法の概要と考え方,
建築技術,116-119,2005.02,建築技術
6-33 清家剛,徐光,呉東航,腰原幹雄 編集:
PC造入門8 構造設計によって決まるディテール(2),
ディテール163,111-118,2005冬号,彰国社
2004 6-32 腰原幹雄:
自ら傷つき取り替え可能な接合部 錦帯橋,
建築技術,148-149,2004.12,建築技術
6-31 腰原幹雄:
一般診断法の考え方と概要,
建築防災,2004.10,日本建築防災協会
6-30 坂本功,箕輪親宏,腰原幹雄:
木造建物実験,
建築防災,10-14,2004.08,日本建築防災協会
6-29 清家剛,徐光,呉東航,腰原幹雄 編集:
PC造入門7 構造設計によって決まるディテール(1),
ディテール162,115-122,2004秋号,彰国社
6-28 清家剛,徐光,呉東航,腰原幹雄 編集:
PC造入門6 部材製作によって決まるディテール(2),
ディテール161,115-122,2004夏号,彰国社
6-27 インタービュー:
木のデザイン,
pen 8/15,2004,
6-26 清家剛,徐光,呉東航,腰原幹雄 編集:
PC造入門5 部材製作によって決まるディテール(1),
ディテール160,-,2004春号,彰国社
6-25 腰原幹雄:
高層木造の可能性 新しい材料としての木,
住宅特集,2004/05,新建築社
6-24 腰原幹雄:
高層木造の可能性 新しい材料としての木,
住宅特集,2004/05,新建築社
6-23 箕輪親宏,豊嶋学,腰原幹雄,古屋治,三宅辰哉:
振動台による木造家屋の倒壊実験,
検査技術,vol.9,2004.01,日本工業出版
6-22 清家剛,徐光,呉東航,腰原幹雄 編集:
PC造入門4 施工法によって決まるディテール(2),
ディテール159,-,2004冬号,彰国社
2003 6-21 坂本功,岡田恒,小澤徹,腰原幹雄,小林基比古:
パネルディスカッション「戸建住宅の耐震改修促振方策」,
建築防災,2003.09,日本建築防災協会
6-20 腰原幹雄:
大大特木造住宅倒壊実験,
木の建築7,30-33,NPO木の建築フォラム
6-19 清家剛,徐光,呉東航,腰原幹雄 編集:
PC造入門3 施工法によって決まるディテール(1),
ディテール158,93-100,2003秋号,彰国社
6-18 腰原幹雄:
新建築 POWS,
新建築, 2003/08, 新建築社
6-17 清家剛,徐光,呉東航,腰原幹雄 編集:
PC造入門2 PC造を理解するために −建築計画によって決まるディテール,
ディテール157,93-100,2003夏号,彰国社
6-16 腰原幹雄:
伝統的構法を用いた木質構造の設計 伝統構法に使う材料,水平構面・小屋組,
建築技術,2003/06,建築技術
6-15 腰原幹雄,平野陽子,高草大次郎:
木造でオフィスを,住宅と木材,
2003/04,日本住宅・木材技術センター
6-14 清家剛,徐光,呉東航,腰原幹雄 編集:
PC造入門1 PC造を理解するために−その魅力と難しさ,
ディテール156,89-96,2003春号,彰国社
2002 6-13 清家剛,徐光,呉東航,腰原幹雄 編集:
プレキャスト・プレストレストコンクリート造の魅力と可能性,
ディテール,41-72,2002秋号,彰国社
6-12 腰原幹雄:
マッシブホルツ,
建築技術,150-151,2002/09,建築技術
6-11 腰原幹雄:
岩国錦帯橋強度実験,
木の建築2,35-39,2002/03,NPO木の建築フォラム
2001 6-10 腰原幹雄:
建築設計資料集成[総合編],
建築資料集成[総合編],pp.062-077,2001/06,丸善株式会社
6-9 腰原幹雄:
PLYWOOD KIT HOUSE,
住宅特集,2001/11,新建築社
6-8 腰原幹雄:
芸予地震における建物の被害,
建築技術,pp.194-197,2001/07,建築技術
6-7 腰原幹雄:
構造材としての木材・木質材料について,
建築防災,2001/07,日本建築防災協会
6-6 腰原幹雄:
鳥取県西部地震における木造建築物の被害,
建築技術,pp.200-203,2001/06,建築技術
1999 6-5 渡辺邦夫+腰原幹雄:
構造の系譜21 ハイブリッド構造 無限の可能性の調和,
新建築,1999/05,新建築社
1998 6-4 渡辺邦夫+腰原幹雄:
構造の系譜10 ラーメン構造 無限に広がる六面体,
新建築,1998/03,新建築社
6-3 渡辺邦夫+腰原幹雄:
構造の系譜08 フラットスラブ・格子梁 床の大空間,
新建築,1998/01,新建築社
1997 6-2 腰原幹雄:
モダンストラクチャの冒険 パリの中央市場/セント・パンクラス駅/AEGタービン工場/モダンストラクチャ関連年譜,
建築文化,1997/01,彰国社
1996 6-1 腰原幹雄:
構造家列伝 フライ・オットー 自然と軽量構造建築物,
建築文化,1996/08,彰国社
<戻る>

7.新聞、TV
2022 7-41 情報7daysニュースキャスター
TBSテレビ,2022/08/20
2021 7-40 アシタノカレッジ 日本の木造の今
TBSラジオ,2021/11/18
7-39 Channel Japan
CNBC ASIA,2021/04/24
2020 7-38 街に寄り添う「建築のお医者さん」必要
建設通信新聞,2021/02/26
7-37 ドキュメンタリー「木の革命」
JTBC(韓国),2021
7-36 都市木造化計画 〜森の再生〜
BS12,2020/10/09
2019 7-35 久米宏ラジオなんですけど
TBSラジオ,2020/01/25
7-34 グッド!モーニング
TV朝日,2019/09/17
2016 7-33 2020東京五輪・木材で“日本らしさ”を
NHK総合 おはよう日本,2016/10/10
7-32 サキどり「木で高層ビル!?ニッポンの山に革命を」
NHK総合 サキどり,2016/10/09
----
2010 7-9 東京では5階建て共同住宅建設へ
日刊木材新聞,2009/01/06
2009 7-8 都市での木造建築の可能性啓蒙
日刊木材新聞,2009/12/25
7-7 E-ne! -good for you- 古河電工presents エシコン
FMヨコハマ, 2009/12/22
7-6 奇跡の地球物語 日本建築 今に生きる先人の知恵
テレビ朝日,2009/12/06
7-5 科学者ライブ グリーン・テクノロジーで未来を救え!
SAVE THE FUTURE,NHK総合,2009/06/21 
2008 7-4 木造組積構法の可能性模索
建設通信新聞,2008/12/16
7-3 木造再考 多層階の可能性 上・下
建設通信新聞,2008/11/13,2008/11/20
2007 7-2 木造高層新世紀
東京新聞,2007/07/13
7-1 木質ハイブリッド構造
経済最前線,NHK-BS1,2007/02/27
<戻る>


〒153-8505 東京都目黒区駒場4-6-1 東京大学生産技術研究所 Ce406
TEL 03-5452-6842 / FAX 03-5452-6841 / mokuzo@iis.u-tokyo.ac.jp